- ホーム
- > 種類
- > 赤ワイン / Red wine
ナタリー・デル・プルーテ クオティディアーノ 2019 1000m
種類:赤ワイン
産地:イタリア-プーリア
味わい:辛口
内容量:1000ml
特徴
ナタリーノにとっての2019年ヴィンテージは、2018年に続き、厳しいものとなりました。
2018年は収穫直前の雨とその直後の暑さで、ブドウがはぜてしまい、畑に近づくだけでお酢っぽい香りが…。2019年は、防除が必須な時期に雨が多かったにもかかわらず、銅の使用量を減らすためにボルドー液の散布回数を減らしたら、大半の葉っぱが落ちてしまい…。
ナタリーノも参加しているアンジョリーノが主宰を務める生産者グループ、ヴィン ナトゥールの集まりで、銅の使用量を年間2kg未満にしようと決まったから、それに従うことにしたそう…。
「アンジョリーノの友人として、彼や他の造り手たちと一緒に決めたルールに従えたことを誇りに思う。」とナタリーノ。
約束は守ったかもしれないけど、ブドウ樹は明らかに苦しんでいる…。その事を問いただすと、天候に恵まれた年でも、ほぼ海抜ゼロメートルのナタリーノの畑では2kg未満に使用量をとどめるのは難しいと言うではありませんか!
「ナタリーノ、もしもアンジョリーノの事を本当に友達だと思っているのなら、ナタリーノの土地の事情をアンジョリーノにも分かってもらうように努力しないと!
土地や造り手によって様々な状況があるわけだから、数字でルールを策定するのは、難しいよって散々アンジョリーノには言ってきたんだけどな…。
今度会った時に言っとくよ!」とオータ。
そしてこの文章を書いている今この瞬間、ヴィン ナトゥールのレギュレーションを再度確認したのですが、銅の使用量は3kg未満/年となっていました(笑)。
葉っぱの量が少なかったため、十分な光合成が行えず、結果としてワインは総じて低アルコール度数に…。
その中でも最も度数の上がらなかったワインを1リットルに詰め、クオティディアーノ(日常の、毎日の、の意)という名前でリリースすることに。ナタリーノ名義にはなっていますが、愛娘ミーナからのこのご時世を生きる我々へ向けたメッセージカードも付いています!
これまではテラヴェールさんの扱いだったプーリア州の造り手ナタリーノ デル プレーテですが、この度ヴィナイオータに円満移籍することになりましたぁ!
ワイン自体は以前から大好きだったですし、今春のサロンで飲んだワインがどれも素晴らしく美味しかったので、テラヴェールさんに取引を継続する意思がない事を確認した上で取引を開始することにしました。
オッターのチンクエ カミーニと同様に、ワインを買ったものの、訪問したことないというのもいかがなものかと考えまして先日、ワイナリーまで行ってきました!
結論から言いますと、ワインはもちろんの事、キュートなおっちゃんナタリーノとリアル バービー人形(パーチナのジョヴァンナ命名。
アリアンナ オッキピンティ以来の、オータ認定イタリアナチュラルワイン界のスーパーアイドル候補。)愛娘ミーナの人柄にぞっこん惚れ込んでしまいました。
ナタリーノとオータ、一応何年も前から知り合いではあるのですが、今回訪問するまで深い話をしたことは一度もしたことがありませんでした。彼らの自宅兼セラーに2泊お世話になったのですが、2日目の朝にナタリーノがいない場面でミーナが、
「ナタリーノ、もうヒサトにぞっこんよ! 自分たちと同じ目線で農業、醸造、ワインの事を見てくれてるって。
別れ際に感極まって泣いちゃうかも(笑)。」と言っていたので、帰国後彼らへのお礼のメールの中に、「ナタリーノにそう言ってもらえてホント嬉しいけど、やっぱミーナに言われた方が嬉しいかも(笑)。」という文章を書いたのですが、
「あなた達を我が家に招いて一緒に時間を過ごせたことは、私たちにとって本当に光栄なことだったわ。
よく友達の造り手たちとインポーターの事とか、商売上の関係性についてとかの話になるんだけど、私は結婚にも似た、人間性や仕事ぶりとかに対する相互の信頼とか敬意に基づく永続的な契約みたいなものであって欲しいと思っているの。
そういった意味では、私たちはみんなあなたに恋をしたし、あなたと結婚したのだと思っているのよ。」という色気のない満点回答が返ってきました(笑)。
約10haのブドウ畑を所有し、自然&微生物環境を守るべく、化学農薬を使用せず、無施肥、耕転も基本的には行わない農業を実践、ネグロアマーロ、プリミティーヴォ、マルヴァジーア ネーラ、アレアーティコなどを栽培(少しだけ白品種を植えたとの噂も…)。
ヘクタール当たりの収量も3トンに満たないそうで、プーリアであることを考えると異様なまでの低収量といえるかと。
セラーでは、ブドウをプレスする際にごく少量の酸化防止剤を使うのみで、無濾過、無清澄でボトリング。
セラー自体がだだっ広いガレージのような造りで、一切の冷房施設がないため、温度管理が可能な状態のセメントタンクを使用して醗酵を行う。
圧搾後は地下に埋め込まれたセメントタンクで保存、ボトリングはオーダーが入ってから(!)、1本1本手詰めで行います。
配送方法と配送料金は当店からの連絡メールにてご案内いたしますので、必ず当店からのメールをご確認いただけますようお願い申し上げます。
(※自動配信メールは当店確認前の情報となり、実際と異なる場合があります)