• ホーム
  •  > 種類
  •  > 白ワイン/White wine
  • ホーム
  •  > 新商品
  • ホーム
  •  > 産地
  •  > フランス
  • ホーム
  •  > 産地
  •  > フランス
  •  > ラングドック・ルーション
  • ホーム
  •  > 味わい
  •  > 辛口
  • ホーム
  •  > 価格
  •  > 5,001円〜10,000円

NO|W0003470

ドメーヌデザミエル スールマントオレンジ2019

5,060円(税込)

現在、品切れ中です。次回入荷についてはお問い合わせください。
SOUS LE MANTEAU ORANGE 2019 / DOMAINE DES AMIEL
ドメーヌデザミエル スールマントオレンジ2019
種類:白ワイン
産地:フランス-ラングドック・ルーション
味わい:辛口
内容量:750ml
品種:グルナッシュ・ブラン、ヴェルメンティーノ

特徴

アミエル兄弟が「シーッ!誰にも話さず、満喫してね!」と
言っている「スー・ル・マントー」シリーズ。

彼らのインスピレーションと
自由な考えから生まれたオレンジワイン!

キラキラ光るゴールデンイエロー。
ぷっくり熟れた果実に、ミントやユーカリの清涼感ある香り。
甘夏のキュッとした酸とほろ苦さのバランスが抜群!!
スモーキーで、ほのかに酸化熟成のニュアンスも。
クリーンな味わいながらこの奥行き。
アミエル兄弟の進化に「ハッ!」とのけぞった!
パエリアやブイヤベースと。

除梗して品種ごとに別々に醸造。グルナッシュ・ブランは4週間マセラシオン。
10hLのフードル樽で6ヶ月間のシュール・リー熟成。
ヴェルメンティーノはダイレクト・プレス。グラスファイバー製タンクで6ヶ月熟成。
その後、フードル樽の方にヴェルメンティーノをアッサンブラージュし、6ヶ月熟成。

生産者

熱い「感謝」がナチュラルを。
強い「挑戦」が炸裂する果実。
パッション兄弟のワールドが躍り出た!


アミエル一家は約800年前からこの地にいる。
畑は数100年前から所有していたが、先代はブドウを農協に売って生活をしていた。
15代目の兄弟ジョルダンとエメリックが
2012年にドメーヌ・デ・ザミエルを立ち上げワイン造りを開始。
先代が守ってきた小さな土地で出来たワインを世界中に旅をさせる夢を持っている。

【人間の体を司る物は全て食べ物】
兄ジョルダンは東洋医学の資格を持ち、漢方の調合などもできる異色の経歴。
医学を勉強するにつれ、ビオディナミ農法の植物の育て方、作り方は
東洋医学の「病気を未然に防ぐ」事と似ており
「人間の体を司る物は全て食べ物」だと気付く。
畑仕事に携わる家族やワインを飲む全ての人の為、ビオディナミ農法にする。

【世界各地でワインの修業】
弟エメリックは大学でワインを学び、ワイン国際商業におけるマスター(修士)を獲得。
その後カリフォルニア、チリ、アルゼンチン、南アフリカなど世界各地でワイン造りの修業をする。
赤はサンスフルだが力強い果実、目の詰まった凝縮感はエメリックが修業で培ってきた努力の賜物。

【先代への感謝を忘れない】
800年、何世代にも渡り先祖たちがアミエル家を途絶えず、そして畑を続けてくれた事に
ジョルダン、エメリックは大変感謝している。
先代への感謝や、この地の伝統を継承したいとの思いから
「ア・ペイスー ルージュ」と「ア・ジャン ルージュ」は
土地の伝統的なセパージュや醸造方法でワインを造っている。
その他の「ル・ロゼ・デ・ゴンゼス」、「カリヨン」、「ムント・ダバーロ」、「ア・ルエスト」は
ジョルダン、エメリック兄弟の若者ならではの柔軟な発想から造りだされ
ヴィンテージによってセパージュや醸造方法を変えている。

【テクニカルデータ】
ブドウ栽培面積は10ha。6区画に畑が分かれている。
土壌は石灰岩の上に砂や小石、水晶がありワインにミネラルを与えてくれる。
ブドウは全て手摘み。ブドウの出来を一番大切にしており、醸造機器はシンプルなものを使用する。
100%野生酵母で造り、赤は全てサンスフル。

SOUS LE MANTEAU ORANGE 2019 / DOMAINE DES AMIEL
*ワインと食品を同時購入の場合、最適な配送方法にて送付させていただきます。
配送方法と配送料金は当店からの連絡メールにてご案内いたしますので、必ず当店からのメールをご確認いただけますようお願い申し上げます。
(※自動配信メールは当店確認前の情報となり、実際と異なる場合があります)